2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

土砂降りの雨の後

梅雨らしくなり、昨夜は土砂降りでした。未明には雨がやみました。水捌けの具合です。中庭は屋根に降った水が入り込みはしませんが、中庭の面積に降った分については特に排水の仕組みを持ちません。降った雨はしみこんでもらうしかありません。今回ほどの雨…

時計

壁は石膏ボード。たとえば時計を架けたい。石膏ボードにビスを刺しただけでは強度不足になるので、石膏ボードの向こう側にある下地の木材部分に釘なりねじなりを刺さねばなりません。どこに下地があるかは、こつこつと叩いてみて、音の違いでだいたいわかり…

カーテンの裾

カーテンは、家の内装が終わったあたりで、量販店に買いに行きました。その時点では、工務店さんにカーテンレールの取り付けをお願いすることまでを決めていました。 カーテンをイージーオーダーで購入しましたが、イージーオーダーに必要なのは、カーテンレ…

今日は引越し

6月下旬の引越しを決めたとき、一番の懸念は天気でした。今日は晴れ。真夏のような暑さではありましたが、晴れてくれさえすれば! 朝8時過ぎには、軽トラックでの近距離引越しを得意とする運送業者さんの作業が始まりました。あらかじめ、自分たちで箱詰め…

門灯の明かりセンサー

門灯のスイッチを入れたり切ったりは面倒くさい。明暗を判断して自動で点灯・消灯するようにお願いしたら、門灯への電線が建物から出るところに、そのセンサーがついたようです。仕組みについては調査中です。写真の焦点が合っていませんが・・・。

シラカシ

シラカシは大きくもなる樹です。生垣を作るとき、植える間隔を狭くすると、1本ごとの樹が占有できる根の範囲が狭いこともあり、高さが制限されます。背の高い生垣にするときには、間隔を開け気味にします。 そこそこの高さ(1m20cmとか1m50cmと…

家庭内設備

建物・外構ともに完成しました。現場見学会の後なので、再度、クリーニングが入ります。 今日は、エアコンを設置しました。エアコンの位置というのは結構、難しいもので、窓の位置・カーテンレールとの位置を考えないといけないし、室外機をどこに置くかもよ…

登記

さて、登記の話しです。土地を古家付きで入手して、古家を解体して新築する場合です。 手続きは典型的な公的手続です。 申請書とその申請の是非を判断するための添付書類で行います。申請の判断の添付書類は、公的機関からの証明書であれば、それで証明終了…

サイクルポート

我が家は自家用車を持ちませんので駐車スペースがありませんが、自転車置き場は必要です。自転車を玄関先に濡らさずに置いておくためにサイクルポートをつけました。サイクルポートで雨をよけながら門柱の郵便受けまで出られます。サイクルポートの屋根と家…

慌てて引越し

昨日、庭師さんが、道路側の庭の土入れと生垣、道路と逆側(南側)の石の移動・配置、苗木(キンモクセイ)の植え付けを行って、完成しました(本日の完成見学会の開始頃には、道路側の庭で汚水枡の高さを入れた土の高さに調整する作業をされていましたが)…

空気測定中

家の窓や仕切りを24時間締め切って、空気測定がされています。シックハウス症候群の原因物質とされるホルムアルデヒドなどの濃度がどれくらいになるかの検査だと思います。 一昨日、フローリングのワックスかけが行われ、各種養生が取り払われた後、丸一日…

豆砂利洗い出し

敷地への入り口は茶系の砂利の洗い出し。先週末に左官屋さんに3種類のサンプルを見せてもらって選びました。2種類が茶系、1種類が灰色系。茶系2種はじゃりの尖り方の違いでした。道路から80センチほど下げて建てた門袖までの範囲に洗い出し、その奥(…

強度・メンテナンス

コンクリート土間を作るときに、強度を確保するために、メッシュ筋というのを敷くことがあるそうだ。また、温度・含水の変化に伴うひび割れが起こるが、その発生箇所を集中させることでメンテナンスしやすくすることもあり、そのようなひび割れの起こる場所…

インターネット始動

昨日、eo光のファイバー引込み工事に立ち会った。ファイバーは電気の引込と同じく、道路の電柱から、敷地内に取り入れ、その後、家の道路側側面の引込フレキシブルチューブを通して屋内へ。それはユニットバス上のスペースまで来て、そこで光ケーブルテレビ…

ハウスドクター

一昨日のできごととして、現場で外構の打ち合わせをして、その場で、道路に面した水道メーターの位置変更の必要なことがわかったと書いた。その日のうちに、メーターは移動して、花壇ブロック積みが始まっていました。進行が早いために、写真の掲載が間に合…

踏分石

昨日は外構・生垣・庭作業を前に、庭師さんをまじえて、現場で打ち合わせがありました。庭師さんからは、餅は餅屋にのことわざ通り、ずいぶんといろいろなことを教えていただきました。また、そのアドバイスに従って、何点も変更がありました。 まず、道路に…

見切り石

コンクリートの犬走りは南の庭のところで終わります。その庭の境には、花崗岩の見切り石が入りました。 来週は施工工務店さんが完成見学会を予定されています。いよいよ完成間近です。キッチン・風呂・トイレなど、機能性ユニットは納められたものが、ちゃん…

犬走り

ブロック塀が立ちました。塀は長いので、所々に支えとなる控壁があります。塀と家との狭い隙間にコンクリートが張られました。雨水枡へと傾斜させてある様子も見えます。

仮設トイレ無き今

ずいぶん前に道路前面にハデな色で建っていた工事用仮設トイレが撤去された。その後も外構工事が終日行われており、職人さんのトイレはどうなっているのかと思っていた。ウェブ上などでは、新築物件のトイレを使われた!とかのクレーム相談などが喧しいよう…

積み上げ

隣地境界にブロック塀を建てています。塀の足場を作り、ついでそこから鉄筋を立ち上げ、ブロックを積みながら、コンクリートで固めて行きます。お隣のサイディングの壁が汚れないようにビニールシートで養生しているのが分かります。 再掲になりますが、ブロ…

ガス配管

道路に面したところにガスメーターが設置され、そこに道路に来ている大阪ガスのガス管から引き込みます。そこから、建物に向かって地中をガス管が通じて、写真のように建物領域に引き込まれます。 その後は、まず、2階道路側居室用ガスコックに向けた分岐、…

分電盤

分電盤は、電柱のから電気を引き込んだ後、各所への電気を振り分けるところです。振り分けた上で、振り分け箇所ごとに容量オーバーとなると、「ブレーカーを落とし」て、オーバーしないようにします。オーバーすることが危険だからです。容量オーバーとなる…

御影石

写真はコンクリートを張る部分と張らない部分の境界部分にする御影石です。コンクリートの角は欠けやすいので、それを防ぐものです。 御影石は花崗岩とも呼ばれる火成岩の一種です。ウィキペディアの記事はこちら。材料としての石材はこちらに一覧。 石材工…

踏み台

掃出し窓から外(庭)へ出るとき、落差が大きいと大変です。踏み台が出来ました。

楔形

前面の道路の幅はほぼ4メートルである、2項道路(建築基準法第42条2項に定義された道路)(解説はこちら)です。西から東に向かって少しずつ細くなっていて、東側では4メートル未満になっています。道路は中央に「市有水路敷」である幅が91センチメ…

4つの蓋

家の道路側にある大小4つの蓋を写してあります。中央の黒いのが上水のコック。これより流れとして道路側で、道路に接するところにメータ付きのコックがあって、そこは長方形の蓋がされています。この写真の丸い蓋の下のコックの手前で、道路側の庭用の水道…

eo光さんの光ファイバーで電話・テレビ・インターネットのサービスを利用します。ファイバーは、電柱から電気と同様に引き込まれ、掲載写真の棚の上に届きます。この棚の上に各通信線(電話・テレビ・LAN)への分配器を置き、ネット線はさらに、星形配線で各…

畳床暖房の施工は後廻し

フローリングの部屋の床暖房は早々に設置され、フローリングも敷かれましたが、畳が搬入されるのは、内装の最後の最後です。それに合せてか、畳の下の床暖房用シートが入れられたのも、クロス貼りの後(終わる頃?)。 床暖房を畳でするには、畳の厚さと床暖…

たくさんの管

ガス温水式床暖房なので、エコジョーズにしました。エコジョーズは料金体系の名前です。これにするには、それに対応した給湯器を設置します。温水を作って供給します。キッチン・洗面・風呂の給湯と床暖房(5部屋 6シート)への供給なので、非常に多くの管…