2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

工事にはインフラがいる

地盤改良の計画も立ち、建築確認が下りるのを待つところ。 工事には、電気と水道が要るので、仮設水道と仮設電気(のメータ)がつきました。 仮設トイレも色鮮やかにできました。でも、扉には、「(まだ)使用禁止」の張り紙が。仮設トイレを遠くから見た写真に…

歴史

今回の土地については、昨日、書いた通り、2本の川に挟まれた地域で、昭和11年までは、農作地(たぶん田んぼ)だったところで、昭和11年に今回、解体した家が建てられたことをつい先日知った。地域の小学校教材を図書館から借りてわかったことだった。こ…

地盤改良の方法

湿式柱状改良(湿式スラリー工法)をすることとなった。 資料はこちらや、こちら 同様の改良を行っている、比較的近くのことがこちらのブログに書いてある。 予定では、地表から、地下の硬い層まで、直径50センチの柱上の「支え棒」を置く。工事面積85平米…

地盤調査で知りたいこと

地盤調査で知りたいことは、地盤が軟らかいかどうか、軟らかいせいで、その上に建てた家に問題が生じるかどうかである。 軟らかいところに重いものを乗せると、沈む。 軟らかいところと硬いところとがあって、そこに、重いものを乗せると、軟らかいところが…

試験の穴

昨日は地盤調査の日。方式は、スウェーデン式サウンディング試験。その穴の写真。 ぷすぷすと無抵抗に入ってしまえば、軟弱、突き刺せなければ、堅固。

スウェーデン式サウンディング試験

今日は地盤調査の日。方式は、スウェーデン式サウンディング試験。この方法はこちらの リンクで。 試験の横では、隣家のむき出しになった壁をトタンで覆う作業が進められています。 足場を架けて、下地木材で処理して、角波トタンを貼って、釘打ちをし、ケラ…

敷地境界

解体作業の最後は門塀でした。塀の根本に小さなビスで敷地境界が示してありましたが、撤去した門塀がビスをまたいでいたので、撤去によって、ビスが動いてしまう可能性がありました。そこで、解体開始前に、そのビスから50センチメートル西側に、お隣さん…

きれいさっぱり

更地になりました。北側道路に面してはられていたコンクリートもきれいに取り除かれ、門柱もなくなった。南側のブロック塀と数本の木が残っている。東隣の家との境は、南北にブロック塀、建物本体(写真)。西隣の家との境は、塀、建物本体、一部にすけすけ…

建物なし

解体の養生がなされて1週間。建物は跡形もなく、撤去された。南西の一角に植物が残っている。手前(北側)のコンクリート面も西側の一部がはがされ、門の一部も取り外された跡が、写真左下に見える。

マルチメディアポート

光ファイバー業者から得られる情報は、配線構成などが中心 電気工事部品業者から得られる情報は、ポートなど こちらは、パナソニックによる、ポートの見積もりを含めた配線検討用のサイト「簡単マルチメディアプラン」 上記サイトにある、マルチメディアポー…

無地のサイディング

外壁材の持つ機能の基本 防水→通気 防火 第2の性能 重量→耐震 断熱 防音 その他性能 施工性 クボタ松下電工外装のサイトによる解説はこちら サイディングの厚さ 上記の機能・性能を満足させるために、14mmから16mmといったところらしい。厚さでおおまかに機…

突き抜けて

ほぼ建物はなくなり、北から南に見通せるようになりました。解体を間近で感じているお隣さん曰く、多少、がたがたしたけれど、丁寧にこわさはってました。

春一番

1階の床も取り払われて、重機も入っています。神経を使う、隣家との面はまだ残っています。 今日は、九州方面では、春一番が吹いたそうです。京都も今夜あたり、荒れるのでしょうか。

密接していた壁

お隣とは、ぴったりとくっついていた。手作業でそうっと取り壊すと(2階がほぼなくなった)、隣家の壁が、板を張り合わせた状態で露出した。解体家屋がくっついていなかった部分にはトタンが張ってあるのがわかる。写真は、解体から建築までをお願いしている…

屋根は瓦が取りのけられた

屋根瓦が取りのけられていた。瓦の下は黄土色のほこりっぽい土。樋も別個に外されている様子が写真から見て取れる。手作業で解体が進んでいて、下から見上げると、穴の開いた壁を通して、はがれ始めた屋根の向こうに曇り空が見えている。ときどき、電動のこ…

南側の養生

木を残して養生で囲ってある。写真は翌日(2月11日のもの)

能動的な知識は有用

語学・言語の習得に当たって、「読んでわかることと、それを書けることは大きく違う」、「聞いてわかることと、それを話せることは大きく違う」。 前者は受動的な知識、後者は能動的な知識 「家がどうやって建てられるかを理解することと、自分で建てられる…

解体養生

木の竿と白い幕で解体のための養生がされました。 いよいよ解体開始です。

製図記号・設計記号

電気・配管その他の記号のサイト さらに、網羅的に建築図面の記号のサイト このホームメイトのサイトの「家を建てる」はかなり網羅的な情報源サイト 家を買う、もある

解体直前

週明けに解体が始まる。昭和11年に建った建物。隣家と密接しています。

家を建てた施主さんのサイト

京都での建替えの実況中継

光ファイバー LANなど

回線のイメージはこちら