2011-01-01から1年間の記事一覧

今年もあと2日。庭では、石楠花が5・6か月後の花の蕾を膨らませています。サツキは黄葉とそその後の緑葉を混在させています。ユキヤナギの蕾も目立ち始めました。北側の庭の赤のセージもしっかり根付いた感じです。

花芽

梅の葉が散りました。花芽と葉芽の区別がつくようになりました。花は、クリスマス寒波の中、じっくりと準備中です。

こたつ

今年は節電の冬です。できるだけ電気を使わない方針。こたつも電気は中止しました。 リビングの横の部屋は畳敷きですが、そこは床暖房が入っています。 畳の床暖房も快適です。 去年までは電気こたつをかけていましたが、ことしは、こたつは同じものながら、…

落葉

辛夷の葉が落ち始めました。春の準備である芽が見えます。

中庭の冬

中庭には蕗と茗荷が植えてある。 茗荷は11月の下旬になって、地上部分は枯れて倒れました。 地下茎は元気なはずです。 同じく中庭にある百日紅の葉も色づいています。

地味だけど

やつでの花がたくさん咲いている。周りには大した花がないからか、朝から、たくさんの、大小とりどりのハチ類がやつでの花に集まっている。写真は、やつでの坊主のような花(の塊)のキャップが取れかけているところ。この後、大きく広がって、コマかい蕊など…

冬支度

金沢は雪から木を守るためにとんがり屋根のようなものを竹や縄で作って冬に備える。毎年、そんなニュースがあることは知っていた。たいがい、ニュースで流れるのは、兼六園の光景だ。だから、そういう、すばらしいところの支度なのだと思ったら、なんと、駅…

かさを減らす

松を盛大に刈り込んだのはよいのだけれど、山のように枝と葉が地面に散らばっている。松の木は、枝振りがのたくっているだけに、ものすごくかさばる。 かさを減らすために、枝別れ部分で切り刻んで直線状にしたら、結構、体積が減った。 枝振りと占拠体積と…

りんは桑の若葉が好きです。守っても守ってもほとんど葉のない状態にされてしまう桑。植木鉢と鉄柵などで囲いますが、なかなか、りんから守りきれません。 松の枝を下してたくさんののたくった枝が出たので、それで要塞を作って、桑を囲ってみました。

段階を踏む

松の木。そもそも、剪定が難しそう、これだけは、無理、と思っていたのが2年前。 1年前くらいから、届く範囲なら、やればできるのでは、と思い始めた。 今年は、ま、やれるところをやってみましょう。 と手を付けた。 手をつけると、それなりに何とかなる…

登りつめる

あと1枝

松の剪定。だんだんにグレードアップしています。はしごをかける場所が安定したので、そこから剪定できる範囲は終えていた。てっぺんがこんもりと茂って、キノコのようになっていた。これ以上高いところをやるには、命綱でもつけないと、と思っていたが、命…

かろうじて一輪

あちこちでしゅうめいぎくがもりもりと咲いている。我が家の北面生垣の根元のしゅうめいぎく(お隣さんが2年前に植えてくださった)は、土が悪いままの時期に植えられたので、去年は葉は見たけれど花は咲かなかった。今年も弱弱しい茎と葉が生え、その先に小…

剪定シーズン

10月に入り、植木屋さんがあちらこちらで剪定をする姿が増えた。気づかぬうちに剪定の終わっている庭木も多い。 剪定している様子(特に背の高い松の現場)では、ハシゴのかけ方など、ほほー、そうするのか、と、うなずくことが多い。 まず。 我が家の松の木…

挑戦

松の選定は難しいという。 家の松は、すでに、形の良さを失っているので、練習台のつもりで行こう。 松葉の先っぽを残してやらないと芽がなくなるから、それを残す。 残すだけのときは、しごく。 松の枝ぶりは、下へ下へなので、上へ向かう芽・枝を落とす。 …

秋晴れ

今日は晴天。小学校では地区の区民体育祭。少し汗ばむほどの好天。 みな、外活動に出かけた家では、犬が一匹、大人が一人。寒くなってからの剪定も難儀なので、アルミの脚立を持ち出して、せっせと剪定。 特に槇は思い切って刈り込みました。 手つかずは背の…

新ジャガ

コンポストを移動した。付近の土から写真のようなジャガイモが出た。すでに少し芽も出ていた。 コンポストを始めて2年になるが、ずいぶん処理効率が上がっている。コンポストの運用方法として、「土を定期的に投入する」ことを推奨していることが多い。ここ…

秋の香り

秋の香りは金木犀。おや、香るかも、と思ったのが昨日の帰途。と思えば、今朝は小さな花がびっしりで、庭も香りが強烈。

来るな!

生垣のシラカシ、8月に少し刈り込んだら、もさもさと茂ってきてしまいました。そして、切ったところに樹液が出るのか、アブラムシとそれを守る蟻がついています。そして、先日、やられた、「イラガ」。ここへきて、涼しさとともにスズメバチがさかんに樹液…

立てる高さで

藤。物干しざおを立てて、支えにしておいた。もさもさと生え、周囲のもろもろへとつるを伸ばし放題にしていた藤であったが、我が家の藤は「立木」型にする予定なので、「自立」してもらうことにした。 支柱を取り去ると、周囲(しゃくなげ)によりかかっている…

明日は彼岸の中日

赤い彼岸花も咲きました。 台風で大雨が降りましたが、それも去り、陽が差したりもしれいます。

秋、ここにも

彼岸花が咲きました。いわゆる彼岸花というより、、そのれと同じ種類の花、というお趣が強いですが。 暑さ寒さも彼岸まで。昨日は猛暑日となりましたが、朝は過ごしやすいです。

植えたのにむしる

近所に水引をプランタできれいに咲かせているお宅がある。 いいなーと思って、ネット経由で水引の種をやすく入手した。 植木鉢に植えた。 柴犬のリンが植木鉢を攻撃した。 土がこぼれた。 もう、種がどこやら、わからなくなった。 秋が来た。 植木鉢とその後…

仲秋

昨夜は仲秋の名月が明るく、月の光が濃い影を作っていました。 庭では、ぼさぼさと繁った萩の花が赤紫色に開き始めました。

大発生中

毛虫の当たり年のようです。高野川の桜の大木の中にはほとんど丸坊主になっているものが散見されます。 振り返って我が家。南の庭の椿にチャドクガを発見。さては、1,2週間前に腕全体に猛烈にかゆい発疹が出たのはこれだったのでしょう。スプレーで退治し…

乾燥させておく

昨日は日中は33,4度まで気温が上がり、暑かったですが、夜間はまずまずの涼しさです。 すだれも1階南側の目隠し代わりのもの以外はすべて収納しましたが、今年導入したよしずは、サイズが大きく、はて、どこにしまったものか、と。 立てかけて置いては…

台風が紀伊半島を中心に大きな被害を出した。その台風が去り、空気が秋に変わった。庭では、彼岸花の芽があちこちにつきだしている。写真では、落ち葉を突き抜いて生えてきた芽。

壊れることがあるのだ…

台風が大雨を各地に降らせ、そしてまだ、降り続いている地域もあり、被害が伝えられています。京都も夜間にかなり振りました。高野川では亀石があることがわからないほど増水していました。 そんな中、15年ものの冷蔵庫の冷凍室が冷凍温度にならなくなりま…

倒木

庭に以前から生えていて、幹が空洞になっていて、少々ゆらゆらしていた木(カシ類)ですが、今朝、高知県に上陸した台風による強風(とは言ってもまだそれほどではないのですが)によって、倒れてしまいました。 この後、台風は本番です。ほかの木々が無事であり…

夏休みの終わり

夏休み最終日、地域の行事「魚つかみ大会@高野川」がありました。ちいさな金魚を10尾くらい取ってきて、北庭と中庭の睡蓮の鉢に離しました。 猫に捕られませんように。 今年はほてい草の薄紫の花がよく咲きました。中庭の鉢に咲いている様子です。金魚は…