コンポスト

新ジャガ

コンポストを移動した。付近の土から写真のようなジャガイモが出た。すでに少し芽も出ていた。 コンポストを始めて2年になるが、ずいぶん処理効率が上がっている。コンポストの運用方法として、「土を定期的に投入する」ことを推奨していることが多い。ここ…

発芽

コンポストを崩して移動した。その跡にいっせいにかぼちゃが芽を吹く。待ってました、と、ばかりに。

節足動物

中庭の睡蓮の鉢。ボウフラがわくので北の鉢からメダカを2匹、移入。赤ちゃんメダカもついでについてきたようで、ボウフラ、いなくなった模様です。 その中庭の睡蓮。1枚の葉がすっくと空中に立ち上がりつつ、内側に巻いていると思ったら、巻いた葉の内側に…

強い種

コンポストの堆肥を庭にあちこちに埋める。 コンポストがいっぱいになるので、適当に熟成度の高くなったものから、そうして行かないと、追いつかない。 その中には残飯に含まれる野菜の種が入っている。 とりわけ発芽力が強い(らしい)のがかぼちゃ。 あっち…

種は芽を出す

コンポスト堆肥を庭にあちこちに施している。 堆肥を篩にかけたりせず、「熟成した」と思われたら、スコップで、「ほい」と埋めたり撒いたりするだけだ。そうすると、そこ、ここからかぼちゃが芽を出す。 かぼちゃの種は大きい。双葉も立派で、双葉の時期を…

満開

庭には2つのコンポストがあります。 現在、熟成用に放置してある方の中を覗いたら、白いキノコがたくさん傘を広げていました。ハエ(昆虫)もミミズも植物も(生ごみの中の種が芽を出しました)真菌も細菌も(たぶん粘菌も)頑張ってくれています。

コンポスト農園

コンポストの堆肥を底の方から少しとりだしたときにこぼれた種からみごとな双葉があちらにもこちらにも生え始めました。 本葉はかぼちゃ・胡瓜タイプのぎざぎざのある葉の模様です。 双葉の大きさから種の大きさが偲ばれ、かぼちゃであろうと思われます。

使い初め

コンポストは2基あります。1基目の基底部横から穴を掘り、コンポストの下に堆肥の下部を落として掻き出してみました。卵のからとか、少し固形のものもありますが、ま、使えそうです。 南向きの塀側は駐車場なので、柵で仕切ってありますが、少し見通しがよ…

白い粘菌

庭には2基のコンポストがあります。1基はこの冬までの生ゴミを入れ、今は熟成中。もう1基は1基目を熟成用にして以来、生ゴミを投入するもの。 写真は1基目の表面に広がる白い粘菌(と思われるもの)。現在、1基目は固形物がかなり少なくなり、最も下の層…